失敗もしましたが食べきれないほどの夏野菜がとれました。 ナスやトマト、ピーマンなど実を食べる野菜を果菜類と言います。果菜類は採れだすと一気にできるので食べるのに困るほど採れることがあります。食べたいレシピを考えてスーパーに買い物に行くの逆で、採れた野菜からレシピを考えます。
果菜類で和洋中とレシピの幅が広がるのでいいのでしょうか。大変な時もありますが。次に夏野菜の料理を一部ご紹介します!
こちらは美味しそうなピザですね!いきなりイタリアンですね!ズッキーニが主役です。
こちらはうちのきゅうりサンドイッチですね!朝食にパンときゅうりは夏のセットです。ウッチャンに対するナンチャンみたいな関係ですね。最近あまりコンビでみませんが・・・
こちらも美味しそうですねー。 ドリアでしょうか、グラタンでしょうか。違いが分かりません。
こちらは夏野菜を炒めてこれからカレーになるのでしょうか。インド料理がでてきそうです!
おっと、炒めて出来上がりでした。カレーは次回に期待しましょう。
最後にこの夏さんざんお世話になった枝豆です。やはり素材のうまさがあるので塩ゆでだけで十分です。どんどんビールもすすみますね。枝豆はスーパーでは写真のような豆の状態で売られていますが枝についてなっているので枝豆と言います。そして枝から採った瞬間からどんどん鮮度が落ちるので枝ごと収穫して切ってからすぐ調理するのがベストです。
夏野菜はうまくいけば10月末の秋茄子まで栽培できるのでまだまだ楽しめそうです。
コメント